2021.09.20 00:00
航空運賃・規則登録システムのATPCO はアマゾンのクラウドサービス「アマゾンウェブサービス(AWS)」を使用し、フライトショッピングと流通プラットフォームをホストする。これにより、航空会社の運賃登録と小売りサービスはアプリを最新化し、航空会社やその他パートナーへの拡大を加速できるとみている。
ATPCO は航空業界で最も古い旅行テクノロジーサービスの1つ。航空会社のコンソーシアムが所有し、所有各社とその他400超の航空会社がGDSなど仲介業者に対し、運賃とアベイラビリティーにアクセスできるようにしている。現在、データベースで2億8900万の運賃を処理しているほか、ルートハッピーの買収に伴い小売りのショッピングテクノロジーも提供している。ジョン・マーフィー最高情報責任者は、「AWS と連携することは、ATPCO がより多くのイノベーションを推進し、技術的負債を削減し、レガシーシステムとインフラの制約から解放されることを意味する」と述べている。
ATPCOのクラウド移行はGDS3社に次ぐ動き。トラベルポートは6月にAWS と契約を締結。セーバーは昨年、グーグルクラウドと流通およびインフラサービスのホスティングに関する10年契約を結んだ。アマデウスも昨年、マイクロソフトと契約している。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「ATPCO SHIFTS INFRASTRUCTURE TO THE CLOUD THROUGH AMAZON WEB SERVICES」
単価上昇で海外旅行者数の伸び鈍化 JTB総研、コロナ後の市場展望
ミキツー、PCR検査予約代行 欧州出張者向けサービス拡大
CO2削減へ航空と旅行会社が協力 出張者向けプログラムなど 代替燃料の普及へ
デジタル証明の相互承認へ協力 ICAO閣僚級会合で宣言、国際航空の回復へ
アリタリア後継のITAエアウェイズが就航 羽田も予定、25年末に89路線へ
サウジアラビア政府観光局が日本に拠点 ディスカバーが受託、支局長に奥田氏
乗客のワクチン義務化拡大へ エアアジアに続き、カナダやニュージーランドも
フィンエアー、25年までにNDC全面移行 来夏から欧州で着手
フィンエアー、25年までにNDC全面移行 来夏から欧州で着手
航空運賃登録システムのATPCO、AWSに移行 主要GDSに続きクラウド利用
航空会社の直販比率、23年までに47%へ GDS経由31%に低下
クルーズのウェブ予約増加、コロナ下でオンライン慣れ
法人旅行のトリップアクションズ、コロナ下でも成長持続 経費管理事業も好調
鉄道チケットをグーグルマップ統合 英トレインライン、決済までシームレス化
仏政府、持続可能な観光発展に軸足 復興プラン策定へ ホテル格付け制度見直しも
航空運賃登録システムのATPCO、AWSに移行 主要GDSに続きクラウド利用
主要7空港の3月利用実績、出入国者8〜9割減 コロナの影響如実に
週刊トラベルジャーナル最新号
羽ばたけ地域の翼連携と新モ …
地域の観光振興の重要性が高まる一方、アクセスを..
アクセスランキング
Ranking
羽ばたけ地域の翼 連携と新モデルで支えるネットワーク
訪日旅行、アジア牽引から変化か ワクチン接種や渡航規制で
単価上昇で海外旅行者数の伸び鈍化 JTB総研、コロナ後の市場展望
KNT-CT、債務超過を解消 中間期決算 売上高3.6倍で赤字も縮小
22年の旅はセルフケアが鍵 ブッキング・ドットコムのトレンド予測
コロナ禍の環境トロフィー勝者
『チョンキンマンションのボスは知っている』 常識覆す独自のコミュニティー運営
9月の百貨店外客売上高42%増 2カ月ぶりプラス、単価48万円と最高水準
ツーリズムEXPO、22年は4年ぶり東京 開催前後も情報発信 ウェブと融合
3密避け奥入瀬渓流氷瀑ツアー 夜間ライトアップも 冬季の誘客促進
BackNumbers
週刊トラベルジャーナル バックナンバー
観光立国を支えるすべての人々に向けて
COPYRIGHT© TRAVEL JOURNAL,INC. ALL RIGHTS RESERVED.