IDでもっと便利に新規取得
ログイン
10/29(金) 6:00配信
サービスを楽天経済圏に集約するポイ活の達人・ペイさん
2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。楽天ポイントを中心としたポイ活に励むのが、ポイントの達人・ペイさん。銀行や保険、モバイルといった生活に必要なサービスを楽天経済圏に集約し、楽天市場での還元率を高めている。特に大きな買い物をした月は楽天ビューティーや楽天ブックスを利用し、さらに上乗せも可能だ。 【関連画像】ペイさんが常時利用中のサービス一覧(取材時) 楽天ポイントを主軸にポイ活に励むのは、ペイさん(ハンドルネーム)だ。「家にいることが多いので、ネットでもためやすいのが魅力」だという。対象の楽天サービスを利用することで楽天市場での還元率が最大15.5倍に高まるSPU(スーパーポイントアッププログラム)があり、ペイさんはこれを活用。基本は生活に必要なサービスを楽天経済圏に集約することで還元率をアップさせているが、それだけでも楽天ポイントを年間30万~35万円分稼いでいる。 楽天モバイルを契約し、楽天銀行を引き落とし口座に設定した「楽天プレミアムカード」を使って楽天市場アプリで買い物。さらに同カードで楽天保険の保険料を支払い、楽天証券でポイントを使って投資信託を購入することで、楽天市場での還元率を常時8.5%上乗せしている。そこに還元率が2%高まる「5と0のつく日キャンペーン」や、10店舗以上で1回1000円以上の買い物をすることで還元率が9%高まる買い回りチャンスも生かせば、楽天市場のストアポイント1%も合わせて20%を超える還元率を実現できる。 「洗剤やトイレットペーパーなど日用品はストック用の棚を作っていて、減ってきたらお得な日を待ってまとめ買いし、ポイントを稼いでいます」(ペイさん) 特に大きな買い物をした月は楽天ビューティー、Rakuten Fashionアプリ、楽天ブックスのSPUも活用し、その月全体の楽天市場での還元率をさらに0.5~1%ずつ上乗せしている。「楽天ブックスでは書籍以外も購入できるので、還元率を上げるために、買いたい書籍が無い場合も日用品を買う場所として使っています」(同) 買い回りの店舗数を稼ぐのには、「楽天ふるさと納税」の利用も効果的。例えば鹿児島県和泊町にはジャスト1000円で申し込める返礼品が色々あるという。同じく買い回りのキャンペーンを時折実施するYahoo!ショッピングにもふるさと納税のショップがあるが、ふるさと納税ショップ全体が1店舗とカウントされるのに対し、楽天市場では自治体ごとに1店舗にカウントされ、買い回りの条件を達成しやすいのが利点だ。 ●【得意技】SPUと買い回りチャンスを活用し楽天市場での還元率を爆上げ ・楽天経済圏に利用サービスを集約 サブ携帯の楽天モバイルは無料となる月1GBまでの範囲で利用。楽天市場の年間利用額が多いので、プレミアムカードを選択している。 ・大きな買い物をした月はポイントかさ増し ・ジャスト1000円のふるさと納税をチェック 【ポイントの達人3 ペイさん】 30代・男性・会社員 滋賀県在住 年間の獲得ポイント約40万~50万円分
山口 佳奈
【ケンタッキー】売上が上期過去最高!鍵は国産か海外産、クリスマスはケンタ一人勝ちか?
みずほの脆弱なガバナンス問うた金融庁、コスト削減の焦りが代償招く
「イカゲーム」はパクリ!? 過剰なパクリ認定をする日本人が失ったもの
ローソン、紙パック入りの天然水を発売 プラ削減が狙い
千葉県の住み続けたい街ランキング 3位「館山市」、2位「千葉市美浜区」、1位は?
まさか新卒の給与以下…役員報酬300万円以下、50代取締役の悲惨
日本は「急速に力を失った」…韓国、台湾、中国に負ける“唯一最大の恐しい原因”
このまま行けば日本の財政破綻は避けられない
「中古価格高騰」の原因はメーカーにあり? ホンダS660が急きょ追加生産を決めた「笑えない事情」とは
老後「みじめになる人・ならない人」を分ける資産形成の選択肢
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. 無断転載を禁じます。