沼澤典史
[清談社]
せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com
ニュース3面鏡
インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。
バックナンバー一覧
4月の発売から約1カ月で3万部を突破し、話題になっている『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ―コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)。本書では映画やドラマを早送りで見る倍速視聴の習慣にある背景を解明している。このような視聴者には、今後どんなコンテンツが受け入れられるのか。著者である稲田豊史氏に聞いた。(清談社 沼澤典史)
スマートフォンや映画のサブスクリプションサービスの普及などによって、時間や場所にとらわれず、膨大な数の映画やドラマを見ることができるようになった。そうした中で、じわじわと広がっている視聴習慣が、作品の再生スピードを1.5倍や2倍にしたり、シーンを10秒スキップしたりする倍速視聴だ。
「倍速視聴が広がったのは大きく3つの背景があります。作品数が多すぎてチェックする時間に追われていること、かけた時間に対する満足度を意味するタイパ(タイムパフォーマンス)を求める人が増えたこと、セリフですべて説明する作品が増えたこと。倍速視聴は若者に比較的多い習慣ではありますが、中年層で行う人も少なくありません」(稲田氏)
NetflixやAmazon プライム・ビデオなどのサブスクリプションサービスでは数千、数万本以上の作品を見ることができ、無料のYouTube、地上波放送なども加えれば、視聴可能な作品は膨大な数に増加している。SNSや友人間で話題になる作品も、それに比例して増加し、多様化しているのだ。
関連記事
松岡真宏
長谷川朋子
鈴木貴博
吉田由紀子
あなたにおすすめ
アクセスランキング
「周りを見下している人」のたった1つの特徴
【言ってはいけない】「仕事ができない人」に共通するNG口癖
【制限時間10秒】「2、4、8、16、□、24、28」の□に入る数は?
年収が高い会社ランキング2022最新版【九州&沖縄地方・100社完全版】TOTOやJR九州は何位?
日米比較で徹底分析!「持ち家」と「賃貸」、結局どっちがおトク?ハーバード卒のパックンに聞く
「周りを見下している人」のたった1つの特徴
【制限時間10秒】「2、4、8、16、□、24、28」の□に入る数は?
【認知症専門医が驚いた】100歳以上の長寿者が食べ続けた伝説の卵レシピとは?
年収が高い会社ランキング2022最新版【九州&沖縄地方・100社完全版】TOTOやJR九州は何位?
「トップレベルで仕事が速い人」に共通する習慣
【制限時間10秒】「2、4、8、16、□、24、28」の□に入る数は?
【神様】は見ている。安っぽい人は運も悪い! 運がいい人、お金持ちの人が決して持たないもの
【一粒万倍日】より超開運! 運がいい人、お金持ちの人が大寒にしていることベスト2
【志麻さんベスト人気レシピ第1位】60兆の細胞が「おいしい」と悲鳴を上げた! 子どもから大人まで圧倒的人気の【農家の野菜スープ】簡単レシピ[見逃し配信スペシャル]
【メリークリスマス! 志麻さんベスト人気レシピ第1位】60兆の細胞が「おいしい」と悲鳴を上げた! 子どもから大人まで圧倒的人気の【農家の野菜スープ】簡単レシピ【書籍オンライン編集部セレクション】
西武池袋本店の「ヨドバシ化」が泥沼訴訟に発展!?労働組合、豊島区、テナントが猛反発!
稲盛和夫氏が、ほぼ全国民がムダだと思っている「朝礼」を毎朝1時間させた理由
新人・新戦力が育たないのは「1人目の上司」の能力が低いから
1500万円まで非課税の教育資金贈与の特例は「3年延長」、政治判断で延命された理由
【スクープ】セブン&アイのそごう・西武「売却スキーム」判明!ヨドバシ入居の調整難航で株式譲渡延期か
最新記事
「テスラ愛」冷めぬウォール街、なお強気なわけ
究極の逆張り指標、今年は当てにできるか
階段の1段抜かしなど高強度の身体活動、「1~2分×1日3回」で死亡リスクが低下
「大きな仕事を任される人」のたった1つの心がけ
【お金を増やす】
サラリーマン投資家に欠かせない“たった1つの情報源”
ダイヤモンド社のサイト
© DIAMOND, INC.