ニュースを共有する
このページでは、新型コロナウィルス肺炎に関連して、旅行・観光産業に有益と思われるウェブ上のコンテンツを掲載しています。
(2020年2月18日15時15分:融資などの支援制度と日本人の入国制限についての情報を更新)
(2020年3月17日15時50分:ホテル各社が定めるキャンセルポリシーについての情報を更新)
(2020年4月6日17時00分:「新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会」による「拡散すべき情報」を更新。また一部の情報を削除)
(2020年7月3日14時20分:日本渡航医学会「ビジネス渡航者向けのPCR検査および証明書発行」協力医療施設
米ジョンズ・ホプキンズ大学システム科学工学センター(CSSE)によるインタラクティブマップ。感染や死亡、回復の事例を国/地域ごとに確認可能です。マップ表示エリアの右上にある正方形が4つ並んだボタンをクリックすると背景となるマップを変更でき、変更すると地名が日本語に変わります。(英語)
・トラベルビジョンの各社運航情報まとめ。(リンク先に英語を含む)
・航空系専門メディア「Simple Flying」による、各社の運休など対応状況のまとめ。(英語)
「BUSINESS INSIDER」による、各社のキャンセルポリシーのまとめ。(英語)
Bloombergによる、各国政府の対応状況のまとめです。航空会社の対応情報も一部含まれます。(英語)
・日本政策金融公庫、新型コロナウィルスに関する相談窓口
・新型コロナウィルスに関する融資の検索結果(Google検索)
※都道府県や市区町村、金融機関、商工会議所などが支援策を設定していますので、お住いの地域などのキーワードを加えるなどして再検索してください。
・各国における新型コロナウイルス感染症に係る入国制限措置と入国後の行動制限措置に関する状況(外務省)
・日本渡航医学会「ビジネス渡航者向けのPCR検査および証明書発行」協力医療施設(7月2日時点)
・新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会
・いま、拡散してほしいこと(4/5現在)
※新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会は、政府による新型コロナウイルス感染症対策本部の専門家会議の副座長を務める地域医療機能推進機構の尾身茂医師が立ち上げた有志の会。国民が知っておくべきを積極的に発信中
・首相官邸「新型コロナウイルス感染症に備えて」
・首相官邸「各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口」
・厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」
・NHK「新型ウイルス肺炎特設サイト」
・日経ビジネス「新型コロナウイルスについて知っておきたい20のこと(随時更新)」
・藤田康介医師Twitter
※Twitterプロフィールによると、日本人で初めて中医学の医学博士号を取得し、現在は上海東和クリニックで中国伝統医学医師として勤務。新型コロナウィルス肺炎に関しても(特に上海の情報を中心に)積極的な発信を継続
コメント 0件
2021/11/08
インテージテクノスフィア
2021/10/28
スターラックス航空
2021/10/20
トータルサポート
未回答
iceblue
解決済
はとこ
トラベルビジョンは有益な情報や
ソリューションの提供により
観光産業へ貢献します。
※著作権法32条に従い,『旅行業界の情報流通』の目的のため,
公正な慣行に基づく正当な範囲内で他メディアからの引用をしております。 © 2020 F-ness Corporation All Rights Reserved
トラベルビジョンは有益な情報や
ソリューションの提供により観光産業へ貢献します。
※著作権法32条に従い,『旅行業界の情報流通』の目的のため,
公正な慣行に基づく正当な範囲内で
他メディアからの引用をしております。
© 2020 F-ness Corporation All Rights Reserved