タグ一覧へ
7,696
こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。
思わぬ効果があったかも…。
電源タップやケーブルって、ガジェットを使う上で必須ですよね。でも、部屋を雑多に見せる困りもの。筆者もできればケーブル類を目にしたくなくて、隠したりまとめたりしてきました。
でも、ケーブルタップだけは上手に隠せなくて…。
そこで、初めてケーブルボックスなるものを使ってみることに。うん、結構いい感じですよ。
サンワダイレクトの「ケーブルボックス 200-CB006」は、ケーブルタップとケーブルを隠せるだけでなく、シンプルなデザインでインテリアになじんでくれます。
サイズは横40×幅14.5×高さ15.2cm。筆者は6個口の電源タップを入れて使っています。
ただ隠すだけでなく、ダボを組み替えれば充電ステーションとして使えます。スマホやタブレットの定位置を作ることにもなるので、「あれ、スマホどこやったっけ?」が減りました。
それに、常にここに置いておけば充電し忘れも防止できます。
ボックスの上に物を置けるのも便利ですね。
「ケーブルボックス 200-CB006」は、フロントがマグネット式でガバッと開けられるので、スイッチ式の個口やUSBを取り替えたい時でも簡単にアクセスできます。
背面にも隙間が空いているので、こちらからも中を確認可能です。
ケーブル類を隠すだけでなくホコリからも守れますし、個人的にはスマホ類に定位置を与えてあげられたのが嬉しいです。これまではパソコンの横にスマホをおいていて、ことあるごとに触っていましたがそれも減りました。思わぬデジタルデトックス効果を得られたかもしれません。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
Photo: 中川真知子
Source: Amazon.co.jp
Advertisement
22,980
13,383
23,822
19,196
15,322
108,247
75,411
55,926
61,873
63,604
268,338
73,178
155,478
112,037
35,051
FOLLOW US
Copyright © mediagene Inc. All Rights Reserved.