IDでもっと便利に新規取得
ログイン
11/9(火) 6:01配信
Photo:SOPA Images/gettyimages
習近平主席は、来年の党大会で3期続投を確実にすることを目指している。そこで貧富の差をなくすために「共同富裕」の政策を打ち出した。当面、(1)不動産市況の悪化、(2)不安定な電力供給、(3)コロナ感染再拡大、(4)経済よりも政治を優先する政策という4つの重しによって、中国経済はさらに減速するだろう。それは、わが国をはじめ世界経済にとって無視できないマイナス要因だ。(法政大学大学院教授 真壁昭夫) ● 3期続投を確実にしたい習近平 「共同富裕」の政策を打ち出す ここへ来て、中国経済の減速が一段と鮮明だ。その背景には、不動産市況の悪化や電力不足、さらには新型コロナウイルスの感染再拡大がある。そしてもう一つ無視できないのが、共産党政権の政策の転換だ。 習近平主席は、来年の党大会で3期続投を確実にすることを目指している。そのためには、国民の支持を得て政権基盤を盤石にすることが必要だ。 そこで貧富の差をなくすために「共同富裕」の政策を打ち出し、国民の不満の一つになっている不動産価格の高騰に手を打ち始めた。習氏は規制を強化して、不動産バブルを鎮静化させる政策を実施している。また、今後、IT先端企業など民間企業の創業経営者への締め付けも強化されるだろう。 当面、(1)不動産市況の悪化、(2)不安定な電力供給、(3)コロナ感染再拡大、(4)経済よりも政治を優先する政策という4つの重しによって、中国経済はさらに減速するだろう。それは、わが国をはじめ世界経済にとって無視できないマイナス要因だ。
● 減速が鮮明化する中国経済 電力不足に資材調達不足も 中国の7~9月期の実質GDP成長率は、前年同期比で4.9%と4~6月期から大きく減速した。国慶節の連休中の国内旅行者数は2019年比で29.9%減少し、国家統計局が発表した10月の製造業PMIは9月に続いて50を下回った。不動産開発やインフラ整備など、投資に依存した経済成長は限界を迎えている。 景気減速の背景には、いくつかの重要なファクターがある。 まず、不動産市況の悪化だ。昨年夏、共産党政権は「3つのレッドライン」と呼ばれる不動産企業向けの融資規制強化策を実施し、不動産バブルの鎮静化に本腰を入れた。その結果、恒大集団(エバーグランデ)など不動産会社の資金繰りは悪化し、デフォルト懸念が高まっている。住宅価格の伸び率も鈍化した。不動産税の試験導入も加わり、GDPの25%程度を占めるといわれる不動産セクターへの逆風が強まっている。 二つ目が電力不足だ。脱炭素を背景に、世界的に化石燃料分野での投資が減少している。加えて、コロナの発生源を巡り豪州との関係が悪化し、一時、中国は豪州産石炭の輸入を止めた。さらに、感染再拡大で国境が封鎖されたことや、世界的な供給制約で中国の石炭輸入が落ち込み、電源構成の6割を占める石炭火力発電が減少した。一時は信号が止まるほどの電力不足だった。 現在、共産党政権による価格統制の強化などによって石炭価格の上昇は一服し、家庭向けの停電も解消されつつあるようだ。しかし、大口の電力需要者である繊維や非鉄金属などの企業は、依然として電力不足に直面していると聞く。 三つ目がコロナ感染再拡大だ。感染者の来園判明によって上海のディズニーランドが一時休園し入園者が閉じ込められたように、共産党政権の「ゼロ・コロナ対策」は非常に厳格だ。それは飲食、宿泊、交通などサービス業に悪影響を及ぼす。 それに加えて、中国が資材を調達するベトナムやミャンマーなどの感染の実態は楽観できず、生産活動に必要な資材調達に支障が生じているとみられる。
1/3ページ
【独自】日本の“ぶどう”品種をパクった韓国農家を直撃 驚きの言い訳「シャインマスカットがヒットしたので」
イラン、韓国のマスク寄付に激怒 7900億円の資産凍結解除せず
韓国・中国からの「尿素」輸出制限で大混乱 物流・消防車も止まる? 日本の“輸出規制”のトラウマ再び
中国、米議員団訪台に反発 「戦闘準備」警戒行動
日本が独占してきたフォトレジストの国産化成功…OLEDへの初適用に成功=韓国報道
アフガニスタンの小児病院で25人が餓死、医師は無給
韓国でバカ売れ「反日不買があっても諦められない」という日本のゴルフウェア…日本車での来場を禁止したゴルフ場も
フライドチキン店内を「ネズミの群れが走り回る」動画が暴露される! 床や壁をぞろぞろと…
イーロン・マスクがなぜか中国語で漢詩をツイート 憶測が飛び交うなかで便乗する企業も
羽生結弦選手が卒論で語るフィギュア採点の未来
Copyright © 2021 DIAMOND,Inc. 無断転載を禁じます。