ラスベガスコンベンションセンターにて、11月2日に開幕したSEMAショー2021。今最も注目度の高い現行スポーツカーといえば、日本で発売直後のトヨタ 『GR 86』に違いないだろう。
そして早速「パンデム」ワイドボディキットをまとったGR 86がSEMAのCUSCO(クスコ)ブースに登場。会場でとてつもない注目を集めていた。このボディキットは「Rocket Bunny(ロケットバニー)」も手掛ける、三浦慶氏がデザインするTRA京都製だ。SEMAショー2021同社のボディキットは先代のトヨタ『86(ZN6)』が登場したときも、またたく間にロケットバニーキットをリリースしてSEMAを席巻。世界中のカスタムカーフリークにはお馴染みのブランドだ。
SEMAの流れは毎年東京オートサロンへと波及し、各社のエアロキットがリリースされるなかでも高い装着率であったことも記憶に新しい。リバティーウォークやRAUH-WELT BEGRIFF(ラウ・ベルト)とならぶ3大巨頭といわれており、特に三浦氏の手掛けるシリーズは現行車両へと対応する速さが注目度につながっているといえるだろう。SEMAショー2021今回のトヨタGR 86パンデム・ワイドボディキットについて最も特徴的な点は、スバル『WRX』を彷彿とさせる迫力フェンダー+フェンダーアーチを囲んだデザイン。サイド部まで回り込んでおり、フェンダー後端に5連の穴を設けることでスポーティーさを引き立てる。もちろん、フロントフェンダーだけでなくさらにワイド化されたリアフェンダー、大型のカナードとローマウントのリアスポイラーを組合せたトータルスタイリングが美しい。GR 86のスタイリングをアグレッシブでスタイリッシュに昇華した1台だ。
SEMAショー2021クスコでは今回の展示のために日本から船便で輸送し、突貫工事で展示への準備を整えたとのこと。今後はしばらく北米でのイベントに参加しつつ、来年6月には日本に戻ってくる予定だそうだ。また、すでにGR 86のチューニングもスタートしており、ストラットバーやタワーバーなどの補強パーツ、LSDなどの駆動系パーツ、車高調などの足回りのパーツが発売されたばかり。今後のチューニングやラリー、ドリフト競技への参加にも期待が高まる。
「2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を決める第1次選考が…
◆1985年のルマンを制したパオロ・バリッラ氏がオーダー ◆専用設…
コロナ禍で想像していなかった生活スタイルの変化。一時期を我…
11月2日よりラスベガスのコンベンションセンター(LVCC)にて、…
ヤマハ発動機は、ロードスポーツ「MTシリーズ」のフラッグシッ…
当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。