時事ドットコムニュース
PR TIMES
ミャンマー・クーデターから2年。市民が共同声明の提出へ「日本…
データ提供
[アーユス]
ミャンマーで国軍によるクーデターが発生してから2月1日で2年となることを受けて、「#ミャンマー国軍の資金源を断て」キャンペーンを行ってきたNGO 5団体および宗教者、大学教員、ジャーナリスト、弁護士、作家など幅広い分野で活動する36名の呼びかけ人は、日本政府に対ミャンマー政策の再構築を求める共同声明への賛同の呼びかけを開始しました。
日本政府はクーデター以降、ミャンマー国軍に対し「暴力の即時停止」、「拘束された関係者の解放」、「民主的な政治体制の早期回復」を求めていると繰り返し述べていますが、この2年間、日本政府の呼びかけは何ら効果を上げていません。それどころか、二国間の約束に基づくはずの政府開発援助は継続され、内閣官房内閣審議官がミャンマー国軍が設置した国家統治評議会の高官と面会するなど、日本政府の対ミャンマー政策は言行不一致な状態です。
今回の共同声明では、こうした日本政府の政策における矛盾を四つの視点から整理して改善を要請します。市民や市民団体から広く賛同を集め、2月1日に日本政府に提出する予定です。
・「#ミャンマー国軍の資金源を断て」キャンペーンの構成団体:
メコン・ウォッチ、アーユス仏教国際協力ネットワーク、国際環境NGO FoE Japan、日本国際ボランティアセンター(JVC)、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)
・呼びかけ人: 雨宮処凛(作家・活動家), 秋林こずえ(同志社大学教員), 稲葉剛(立教大学大学院客員教授), 飯塚拓也(日本キリスト教協議会東アジアの和解と平和委員会), 飯島滋明(名古屋学院大学教授 憲法学・平和学), 岡田隆法(真言宗豊山派), 太田昌国(評論家・編集者), 大河内秀人(見樹院住職・INEBメンバー), 大野和興(日刊ベリタ編集長), 亀山仁(写真家), 畠山澄子(ピースボート), 纐纈厚(明治大学国際武器移転史研究所客員研究員), 佐々木寛(新潟国際情報大学教授(政治学), 佐伯奈津子(インドネシア民主化支援ネットワーク), 志田陽子(武蔵野美術大学造形学部教授), 清水雅彦(日本体育大学教授(憲法学)), 瀬戸大作(一般社団法人反貧困ネットワーク事務局長), 高原孝生(明治学院大学教員), 竹信三恵子(ジャーナリスト), 武井由起子(弁護士), 武田隆雄(日本山妙法寺僧侶), 平良愛香(日本基督教団川和教会牧師), 高坂勝(NPOSOSAPROJECT), 筑紫建彦(憲法を生かす会), 永井浩(ジャーナリスト), 永山茂樹(東海大学教員), 中尾恵子(日本ビルマ救援センター代表), 中野晃一(上智大学教授), 根本敬(上智大学教授), 昼間範子(日本カトリック正義と平和協議会事務局), 東澤靖(明治学院大学法学部教授・弁護士), 村主道美(学習院大学法学部教授), 守屋友江(南山宗教文化研究所), 湯川れい子(音楽評論家・作詞家), 吉高叶(NCC日本キリスト教協議会議長), 渡邊さゆり(アトゥトゥミャンマー支援 共同代表)
*呼びかけ人からのメッセージは以下のサイトをご覧ください。
https://foejapan.org/issue/20230112/11158/
・賛同フォーム(上記ウェブサイトからもアクセス可能です)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3737ee0d771076
023年2月1日
共同声明 クーデターから2年 日本政府は対ミャンマー政策の再構築を
2021年2月1日にミャンマー国軍が引き起こしたクーデター以降、同国では国軍や警察による民間人に対する暴力が継続し、多数の死傷者及び拘束者が発生している。国連の12月初旬の報告によると、ミャンマーには推定147万3千人の国内避難民(IDP)がおり、そのうち、クーデター以降に新たに避難民となった人は114万3千人にも及ぶ。また、国軍の無差別砲撃や空爆により、子どもを含む多数の民間人が死傷している。弾圧に追い詰められ、武器を手にした若者も少なくなく、各地で武力衝突が発生し、事態は混迷を極めている。このような事態に陥った原因は、ミャンマー国軍が選挙で国民の圧倒的な支持により選ばれた政府を打倒したことにある。日本政府はクーデター以降、ミャンマー国軍に対し、暴力の即時停止、拘束された関係者の解放、民主的な政治体制の早期回復を求めている。しかしこの2年間、日本政府の呼びかけは何ら効果を上げていない。それどころか、日本政府のミャンマーに対する働きかけには大きな矛盾がある。
国軍が選挙で選ばれた政府を倒した後も、日本政府は、二国間の約束に基づくはずの政府開発援助(ODA)を継続している。更に、2022年に経済開発担当の内閣官房内閣審議官がミャンマーを複数回訪問し、国軍の設置した国家統治評議会(SAC)の高官と面会もしている。そのうえ、会談内容は明らかにされていない。このような日本政府の対応は、国際法に違反し人権侵害を続ける国軍と日本政府の親密な結びつきを想起させ、ミャンマーの市民から批判を受けている。またSACとの経済的な関係を維持することは、平和、自由、平等、民主主義、人権、法治などの「普遍的な価値」を外交の柱に据えていると標榜する政府方針とも矛盾している。これらを踏まえ、私たちは以下の点を強く要請する。
1. ミャンマー国軍が暴力を停止し、恣意的に拘束した全ての人々を解放し、かつ、国民民主連盟(NLD)関係者や民主化を求める市民、少数民族武装勢力等も含めた対話の上で、民主化移行プロセスへの復帰を具体化するまで、ODAなどの政府による経済協力は一旦これを全て停止すべきである。
2. 国軍とその上層部は、軍系企業とその経済網から莫大な利益を得ていることが明らかとなっていることから、国軍や国軍系企業の関与するビジネスは日本の官民共にこれを停止すべきである。
3. ミャンマー国軍がクーデター以前から長期にわたり、民主主義を求める市民やビルマ民族以外の自治を求める民族、宗教マイノリティに対して、凄惨な暴力を行使し、その権力を維持してきたことをあらためて認識した上で、今後の対ミャンマー政策を再構築すべきである。
4. ミャンマーの市民の支持する国民統一政府(NUG)や少数民族地域の各グループ、また市民グループなど幅広いステークホルダーと対話し、生存を脅かされている避難民へ国境を越えた援助ができる体制を、日本政府が国際社会と共に築いていくことを強く求める。
いわゆる2011年の民政化は、軍事政権が制定した2008年憲法の下で、内務、国境、国防などの武装組織を指揮する省庁は国軍の支配下にあり、選挙によって選ばれた文民主導の政府との間で権力を分担する不十分な民主化でしかなかった。それにも関わらず、日本は官民共に経済的な支援を優先し、ミャンマーの真の民主化を求めてこなかった。それ以前の1990年代から、日本は官民でミャンマーの海上ガス田開発に関与し、当時の軍政に莫大な利益をもたらしてもいる。このことを私たちも含め深く反省する必要もある。その上で、ミャンマーの人々との新たな関係を築く努力を始める時である。
以上
企業プレスリリース詳細へ (2023/01/20-12:16)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
【トランスコスモスオンラインセミナー】Shopify PlusでのECサイト運営を成功に導く構築プロセス初公開!を2/16(木)に開催
日本各地の海の民話アニメ42作品を上映し人気声優他の多彩なゲストと民話×地域づくりの可能性を熱く語り合った『海ノ民話アニメーション上映会 2022』を開催しました
劇団四季ミュージカル『キャッツ』の登場キャラクターすべてを、料理&スイーツで表現した、計33品の特別ブッフェ「STRINGS ジェリクルブッフェ」期間限定開催
ブリティッシュメイドで2022年秋冬のファイナルセールを開催
キヤノンマーケティングジャパン株式会社との販売提携に関するお知らせ
「& fish」キャンペーン第2弾は5,000円以上で1,000円得するクーポン!おいしい魚の新商品を送料無料でお取り寄せ
香ばしい炭火の香りが特長「親子丼」がナッシュから新発売
【1/27(金)開催】菊池雄星選手・大谷翔平選手を輩出した名門・花巻東高校が『夢プレゼン授業』を全面公開!!
【フォレストピア】東京ドイツ村とのコラボ企画第二弾 東京ドイツ村ご招待券が当たる2つのスペシャルなキャンペーン開催!
TVアニメ『テクノロイド オーバーマインド』1月25日(水)放送の第4話先行カットとあらすじを解禁
「一乃倉」事業譲受に関するお知らせ
ベトナム航空 公式サイトにて、エコノミークラス20%割引キャンペーンを実施中!
医療AIプラットフォーム第3期試行運用への参加について
【UI銀行】抽選160組(320名)にペアチケットが当たる!「UI銀行1周年記念プレゼント」キャンペーン実施中!
レンタルモバイルバッテリー事業を展開するINSTPOWER JAPANが丸ビル・新丸ビルにキャビネットを設置!
新型コロナウイルスに関連した患者の死亡について
新型コロナウイルスに関連した患者の発生について
DMM GAMES『FLOWER KNIGHT GIRL』1月23日アップデート実施!リリース8周年!!人気投票イベント開催!
「Suzy’s Zoo(スージー・ズー)」55周年記念コラボレーションルーム、プラン限定オリジナルグッズを大公開!
『CLASSY.』3月号(1月27日発売)より、女優・山本美月さんが新カバーモデルに就任!ファッションを通して「カッコいい女性像」を体現
スタジオドラゴン最新作 キム・ミンギュ&コ・ボギョル主演ドラマ『聖なるアイドル』をU-NEXTオリジナルとして日本初・独占配信決定!韓国放送と同日の2月15日より見放題配信
タワレコメン2月度 ラインナップが決定!超学生・プッシュプルポット・ポップしなないで 3組が選出!
【Maison de FLEUR】人気のDisney Collectionよりプリンセスシリーズが登場! 5人のプリンセスそれぞれのイメージカラーで統一したコレクション
収量最大化と環境負荷低減を両立する最先端グリーンハウスの受注・竣工
ⅿy routeデジタルチケットのQRコード化及びQRコードリーダーの設置について
航空写真家赤塚 聡(さとし)氏及び航空雑誌「航空ファン」と連携した第5回あいち航空ミュージアムフォトコンテストを開催します
至福の一椀 お吸物もなか 〈まいたけ〉・〈豆腐〉 3月1日新発売
「ふんわり卵キャベツ塩炒め」「豚バラキャベツ味噌炒め」 3月1日新発売
より手に取りやすくパッケージも価格も大幅刷新! 「だしとスパイスの魔法」シリーズ 3月1日リニューアル発売
注目のぎゅ~っとポーションだしに新フレーバー追加 「焼あごかつおだし」 3月1日新発売
ピックアップ
注目記事
最強寒波「不要な外出控えて」 政府
ロシア、漁業協議応じず 北方四島周辺、スケトウダラ漁に影響8
維新・中条氏「事実確認する」 年金未納報道30
ロシア、ウクライナ南部で攻勢強める ジョンソン元英首相が首都を電撃訪問16
洋菓子の世界大会、日本が優勝 16年ぶり3度目―仏15
人気記事
プーチンが、
恐れているもの
飛び交う怒号
観艦式の舞台裏
イ・ボミの専属も
39勝キャディー
維新に吹く逆風
所属議員が…
アクセスランキング 経済
東電、29%値上げ申請 電気代、標準家庭で月2611円アップ21
ロシア、漁業協議応じず 北方四島周辺、スケトウダラ漁に影響8
東電、来週にも値上げ申請 3割前後、6月以降―契約家庭の過半対象23
キリンHD、ミャンマー事業の売却完了 約205億円で合弁会社に
協議会設置、国交相が判断 ローカル線再編改正案概要1
今日は何の日?
1968年北朝鮮、米海軍情報艦を拿捕
【PR】神奈川県私大医学部特集