デスク環境づくりにこだわる達人たちが、2022年に購入した中でも、特に満足度の高いアイテムがコチラ。各種操作のショートカットを割り当て可能な〝左手デバイス〟をはじめ、ヘッドホン、マイク、照明まで、達人たちが挙げたアイテムは実に様々。おすすめのコメントなどを参考に導入を検討し、自身のデスク環境をアップデートしよう!
様々な機器やメモリーをスッキリとした配線で接続できるドッキングステーションは、エガワさんのイチ押しアイテム。サンダルは、立って作業することの多いエガワさんらしいチョイスだ。
CalDigit『CalDigit TS4/Thunderbolt Station』5万8300円(Amazon価格)
エガワさんが発売と同時に購入して「まさに神アイテム」と絶賛! 電源、USB、ヘッドホン、マイク、SDカード、LAN、モニターなどの計18ポートを備え、Thunderboltケーブル1本で『MacBook Pro』を拡張できる。
コスパ ★★☆☆☆ 利用頻度 ★★★★★ 映え度 ★★★★★
ゼンハイザー『MOMENTUM 4 Wireless』5万4450円
ワイヤレスと有線のどちらでも使用でき、仕事ではもちろん、趣味の音楽を聞くのにもお気に入りのヘッドホンがコレ。「ワイヤレスとは思えないサウンド。爆音で流せば、仕事のストレスが吹っ飛びます!」とのこと。
コスパ ★★☆☆☆ 利用頻度 ★★★★☆ 映え度 ★★★★★
Oofos『OOahh』7480円
奥様にすすめられて使い始めたというサンダル。衝撃吸収力の高い特殊素材を使用していて、長時間立って作業していると痛くなりがちな足の負担を軽減してくれる。「クッション性が良く、履いていてとにかく気持ちいいです」
コスパ ★★★☆☆ 利用頻度 ★★★★★ 映え度 ★★★☆☆
ウール製デスクマットは、タツオゆとり係長さんの高級感あるデスク環境に必須のアイテム。『MacBook』を有効活用するために導入したPCトレイ&ドックも重宝しているそうだ。
GLOVEMADE『Wool Felt Desk Pad Medium』1万9800円(Amazon価格)
デスクを保護するための目的で購入したデスクマットの輸入品。「表面はウール素材で、触り心地がとてもいい。デスクに置いた時の高級感がすばらしい。置くだけでデスク全体がワンランクアップしたかのように感じる」とのこと。
コスパ ★★★★☆ 利用頻度 ★★★★★ 映え度 ★★★★☆
Amazonベーシック『モニターアーム用マウントトレーノートパソコン用』
4290円(Amazon価格)
外付けのモニターとともに『MacBook』の画面を有効活用すべく導入。「アームを装着して『MacBook Pro』の画面を好きな位置に変えられるようにしています。立って仕事する〝スタンディング状態〟への移行もスムーズです」
コスパ ★★★★★ 利用頻度 ★★★★★ 映え度 ★★★★★
Belkin『CONNECT Pro Thunderbolt 4 Dock』4万3973円(Amazon価格)
『LXノートブックトレー』とともに導入したというドッキングステーション。「これを使うことで『MacBook』をデスクトップPC感覚で使えます」。SDカードスロットやUSB Type-Cなど計12ポートを備える。
コスパ ★★☆☆☆ 利用頻度 ★★★★☆ 映え度 ★★★★★
取材・文/太田百合子、後藤 宏 イラスト/泰間敬視
2022年11月発売のDIMEでは「マネしたくなる!最強の仕事基地」として、ガジェット系YouTuberやインフルエンサー、さらには家具メーカーに「理想のデスクの作り方」を総力取材! 作業効率が超アップするガジェットや、一気に見栄えがよくなる工夫などを紹介しています。さらに、付録は「携帯型スティック加湿器」! スリムな形状なので持ち運びやすく、必要なのは水を入れた容器とUSB電源だけ。勢いよく噴射する強力ミストで、身の回りの潤いを保つようにしてください。
@DIME公式通販人気ランキング
DIME最新号の特別付録は「7色に光る!LEDメモボード」、特集は「2022ヒット商品BEST100」
小学館ダイム公式サイト「@DIMEアットダイム」。
最新の家電、スマホ、クレジットカード、クルマ、アプリ、日用品、各種トレンド情報、仕事術からグルメまで、すぐに使える情報が満載のライフハックマガジンです。
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。