IDでもっと便利に新規取得
ログイン
7/29(木) 6:10配信
「別腹」は本当にある?
昔から、甘いものが好きな人がよく口にする「デザートは別腹」という言葉。満腹になっていても、デザートはそれとは関係なく食べられることを意味します。確かに満腹でも、デザートを残すことなく食べられる人は一定数いますが、満腹になれば、通常は食欲がなくなり、食べられなくなるはずです。「デザートは別腹」の「別腹」は本当に存在するのでしょうか。内科医の市原由美江さんに聞きました。
Q.そもそも、「満腹になる」とは、どのようにして満腹と感じるのでしょうか。 市原さん「満腹かどうかは脳の奥深く、『視床下部』という部分にある中枢神経の一つ『満腹中枢』の働きによって感じます。食事を開始して胃での消化が始まり、約20分が経過すると、体内の脂肪細胞から、『レプチン』という食欲を抑える働きがあるホルモンが分泌されるのですが、これが脳の満腹中枢を刺激して『満腹になった』と脳が判断するのです。もちろん、物理的に胃の中が食べ物でいっぱいになったときにも満腹と感じます」 Q.「デザートは別腹」の「別腹」は本当に存在するのでしょうか。どのようにして、満腹でも食べられるようになるのですか。 市原さん「『別腹』というものが実際に存在するわけではありません。いったんは満腹と感じても、胃での消化のスピードが速くなって、胃が食べ物を受け付けられる余力ができたことを『別腹』と呼んでいるのです。人は自分の好きな食べ物を見たり、その匂いをかいだりすると『βエンドルフィン』というホルモンや『ドーパミン』という神経伝達物質が脳から分泌されて、食欲が湧きます。 そして、胃の活動を活性化させる働きがある『オレキシン』というホルモンも脳から分泌され、胃の中にあった食べ物が普段よりも早く消化されて、小腸へ送り出されます。その結果、胃に余裕ができ、さらに食べることができるというわけです」 Q.「別腹」として食べられるものは一般的に、デザートなどの甘いものを指すことが多いように思います。なぜ、甘いものは「別腹」で食べられるのでしょうか。 市原さん「人には、目の前にある食べ物が『甘いもの』と認識すると、先述したβエンドルフィンやドーパミンの分泌が、より促進される性質があります。同時にオレキシンも分泌されて、胃の活動が活発化することから、『甘いものは別腹』という考えが広まったのではないでしょうか」 Q.主食やおかずは「別腹」として食べられないのでしょうか。 市原さん「主食やおかずは一般的に『甘いもの』として認識されていません。そのため、甘いものを食べたときのように、βエンドルフィンやドーパミンの分泌が活発にならず、『別腹』として食べられないでしょう。よほど好きな食べ物でなければ、別腹の状態にはならないと思います」 Q.「別腹だから大丈夫」と信じてしまうと、食べ過ぎなのかどうかが自分自身で判断できなくなるように思います。「別腹」の過信は危険でしょうか。 市原さん「過信は危険です。好きな食べ物をたくさん食べられて、幸せと感じる人もいるかもしれませんが、よく考えてもらいたいのは、別腹とは単に、プラスで食べ物を摂取しているだけなのです。カロリーや糖質、脂質、塩分などを過剰に摂取する可能性があります。決して過信しないでください」
オトナンサー編集部
「犯人はこれか!」小6娘の嫌がらせが天才すぎる 270個のLINEスタンプ連射の動画が話題
シベリアンハスキーが育んだ猫たちとの”家族愛” 「かわいいモフモフにまざりたい」子猫育て動画に反響
「これ分かる人 ギリ同い年」 懐かしのおはじき「さんすうせっと」の知育玩具が話題に
世界トイレの日に…和菓子「トイレの最中」名古屋のど真ん中で販売 入手困難“幻の便器”に行列
嫉妬心から生じた側室・常盤姫の自害と死産 今も語り継がれる涙止まらぬ悲劇「鷺草伝説」
家を買うのが早すぎた?「子ども部屋を見ると悲しくなる」 戸建て購入37歳共働き夫婦の後悔〈dot.〉
メガバンク独立後に自己破産 YouTuber東大女子「私は無知だった」
500万円で身長を11cm伸ばした経営者「結婚して子供もいる」のにやりたかった理由
通り魔に遭遇したときに、一般人が絶対に「やってはいけない」意外なこと
硬くなっていく血管をケアするには? 医師がすすめる日々の食事と運動の方法
Copyright © 2021 株式会社メディア・ヴァーグ 無断転載を禁じます。