直接会う代わりにビデオ通話をしたり、おうちで動画やゲームを楽しんだり、新型コロナウイルスでライフスタイルが変わって、スマホを使うことが増えたという方も多いのではないでしょうか。でも、スマホをたくさん使うと「データ使用量がやばいかも……」と不安になりますよね。今回は、通信データ消費量の目安や使い過ぎが心配なときの確認方法を紹介します。
データ通信量が気になる人は、スマホの普段使いでどれくらいデータ消費しているのかを知っておくと、役に立つかもしれません。そこで「1GB(ギガバイト)でできること」をまとめてみました。アプリや使用環境によって消費量は異なるので、あくまでも「おおまかな目安」として覚えておいてくださいね。
意外だったのはLINEなどでよく使うスタンプは、データ消費量が少ないこと(No.4)。写真や動画を送るのと比較すると、めちゃめちゃ省ギガなのでたくさん使っても安心です。
一方で少し注意が必要なのは、SNSで画像を検索して連続して見ること(No.9)。「動画はデータ消費する」と意識している人もいると思いますが、最近はSNSに高画質の画像がアップしている人も多いので、連続して見ると結構データを消費してしまうんです。
動画はデータ量を消費しやすいので、設定を見直してみましょう。SNSなどでは「動画の自動再生」をオフに、動画サービスではWi-Fi接続時以外は低画質モードにしておくと、データ量の消費を抑えることができます。
こちらもデータ量の消費が大きいので、Wi-Fi接続時にアップデートするように心がけ、普段は設定をオフにしておきましょう。
基本ですが、こまめにWi-Fiにつなぎましょう。ただし、無料開放されているWi-Fiの中には、セキュリティー保護されていないものが多く、情報を盗まれる危険性も! 自宅意外でWi-Fiを利用するときは、事業者が明確なものを選ぶことが大切です。
ソフトバンクのスマホユーザーは、ソフトバンクLINE公式アカウントまたはMy SoftBankで自分のデータ通信量を確認できます。おすすめはLINEを使った確認方法。最初にMy SoftBankと連携させる手順が必要ですが、一度設定すれば次回から楽に確認できますよ。
まずはソフトバンクLINE公式アカウントと友だちになりましょう。QRコードを読み込むと友だち追加ができます。
1.「LINEでかんたん確認」ボタンを選択し、「My SoftBankとの連携はこちら」を選択
2.「My SoftBankと連携する」を選択
3.この画面が表示された場合はWi-Fiをオフにして「次へ」を選択
4.連携完了です。「ソフトバンクLINE公式アカウントへ」を押してください
5.トーク画面に戻り、「LINEでかんたん確認」で「データ量」を選択すると確認できます
1.「LINEでかんたん確認」ボタンを選択し、「My SoftBankとの連携はこちら」を選択
2.「My SoftBankと連携する」を選択
3.この画面が表示された場合はWi-Fiをオフにして「次へ」を選択
4.連携完了です。「ソフトバンクLINE公式アカウントへ」を押してください
5.トーク画面に戻り、「LINEでかんたん確認」で「データ量」を選択すると確認できます
1.ブラウザで「マイソフトバンク」と検索してMy SoftBankにアクセス
2.Wi-Fiを切ってログインボタンを押すと自動でログインできます
3.トップページの「データ量」で確認できます
1.ブラウザで「マイソフトバンク」と検索してMy SoftBankにアクセス
2.Wi-Fiを切ってログインボタンを押すと自動でログインできます
3.トップページの「データ量」で確認できます
ワイモバイルのスマホユーザーは、My Y!mobileで自分のデータ通信量を確認できます。ワイモバイルLINE公式アカウントと友だちになっておくと、LINEトーク画面から簡単にMy Y!mobileにアクセスできますよ。
1.ブラウザで「マイワイモバイル」と検索してMy Y!mobileにアクセス
2.Wi-Fiを切ってログインボタンを押すと自動でログインできます
3.ホーム画面中央部にあるデータ通信量の「データ量をみる」を選ぶと確認できます
1.ブラウザで「マイワイモバイル」と検索してMy Y!mobileにアクセス
2.Wi-Fiを切ってログインボタンを押すと自動でログインできます
3.ホーム画面中央部にあるデータ通信量の「データ量をみる」を選ぶと確認できます
まずはワイモバイルLINE公式アカウントと友だちになりましょう。QRコードを読み込むと友だち追加ができます。
1.トーク画面、左下にある「しつもん機能」ボタンを押してから「データ量」を押します
2.「データ利用量を確認する」を選択します
3.My Y!mobileの認証があります。Wi-Fi OFFして自動ログインを押すとMy Y!mobileの「データ量をみる」に遷移します
1.トーク画面、左下にある「しつもん機能」ボタンを押してから「データ量」を押します
2.「データ利用量を確認する」を選択します
3.My Y!mobileの認証があります。Wi-Fi OFFして自動ログインを押すとMy Y!mobileの「データ量をみる」に遷移します
LINEMOのスマホユーザーは、My MenuまたはLINEMOのLINE公式アカウントで自分のデータ通信量を確認できます。
1.ブラウザで「ラインモ マイメニュー」と検索してアクセス
2.Wi-Fi OFFして自動ログインを押すとログインできます。My Menu初期設定方法はこちらでご確認ください
3.ホーム画面中央部にあるデータ通信量の「データ量をみる」を選ぶと確認できます
1.ブラウザで「ラインモ マイメニュー」と検索してアクセス
2.Wi-Fi OFFして自動ログインを押すとログインできます。My Menu初期設定方法はこちらでご確認ください
3.ホーム画面中央部にあるデータ通信量の「データ量をみる」を選ぶと確認できます
まずはLINEMOのLINE公式アカウントと友だちになりましょう。QRコードを読み込むと友だち追加ができます。
1.「かんたん確認」を選択します「My SoftBankとの連携はこちら」を選択
2.「My Menuとの連携はこちら」を選択
3.「さっそくMy Menuと連携する!」を選択
4.確認のためにWi-FiをOFFにして「次へ」を押します
5.連携が完了したらトーク画面に戻り、「データ量」から「データ利用量を確認する」で確認することができます
1.「LINEでかんたん確認」ボタンを選択し、「My SoftBankとの連携はこちら」を選択
2.「My SoftBankと連携する」を選択
3.「さっそくMy Menuと連携する!」を選択
4.確認のためにWi-FiをOFFにして「次へ」を押します
5.連携が完了したらトーク画面に戻り、「データ量」から「データ利用量を確認する」で確認することができます
(掲載日:2021年4月27日)
文:ソフトバンクニュース編集部
「データ通信量を気にしないでスマホを使いたいなぁ」という人には、無制限プランがおすすめ。使い放題、楽しみ放題で、ギガを気にせず、ストレスフリーでスマホを使えますよ。
ソフトバンクの「メリハリ無制限」について詳しくみる
内容は掲載当時の情報です。記載されている会社名、サービス名、肩書などは現在と異なる場合があります。
Information is current as of the time of publication. Company names, service names, titles and other information are subject to change.
特集
ギジュツノチカラ
3分で分かるSDGs
5G
防災行動ガイド
地方創生
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。