寺脇研氏・京都造形芸術大学客員教授
2022年10月21日
有料記事
山吹色というくらい鮮やかな色の花をつけるヤマブキは、バラやランほどでなくとも派手なイメージがあった。ところが、この映画の題名になった訳は「陽(ひ)の当たりづらい場所にしか咲かぬ野生の花」なのだという。脚本も手がけた山﨑樹一郎監督は、ヤマブキが多く咲く岡山県山間部の田舎町・真庭で農業を営んでいるのだから、間違いはないだろう。「控えめながら力強く咲く」ヤマブキに、地方で黙々と暮らす無名の生活者たちを重ね合わせたというネーミングには納得させられる。
地方消滅の危機が叫ばれ、政府がにわかに「地方創生」を掲げたのは8年前。だが、一部の例外を除き一向に状況が好転する気配はない。東京から地方を見る者にはわからなくても、地方に住む側からすれば深刻だ。職を求めて集まって来るのは外国人や訳ありの人間で、地元の若者たちはどんどん都会へ流出していく。
残り927文字(全文1324文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
※購読には毎日IDのご登録が必要です
または
聖なる自然を宿した全13曲150分を聴く 梅津時比古
ともに生誕150年の美術と鉄道が交錯した軌跡 石川健次
NISA徹底活用術14 1からわかる 新旧NISAの使い方 ■深野 康彦16 新NISA 無期限に非課税枠を拡大18 60、70代の戦略 手堅く配当金狙い生活費の一部に20 NISAで狙う1 デフレマインドを大きく転換 巨額資本は日本株に向かう ■武者 陵司23 NISAで狙う2 投資の基本戦略は変 [目次を見る]
有料会員限定 会員の方はログインしてご利用ください
オンライン版に掲載された記事は、サイト内検索でお探しいただけます。
リアルとオンラインの融合!「組合まつりin TOKYO ~技と食の祭典!!~」開催中
“Bringing value to life.”日本郵船グループ
地元の飲食店を応援しよう テイクアウトできる店一覧
小学生が「地域限定スイーツ」の商品開発に挑戦!
東証再編特集
レンタルボートで行こう!
サスティナブルな移動型ホテルを考えよう【ニュースがわかるオンライン】
闘論席 老朽原発を動かしたい「一貫した二枚舌」 古賀茂明
学者が斬る・視点争点 ドイツの卸電力市場で価格高騰が発生した事情 杜依濛
エコノミストリポート 患者のビッグデータ活用が公的医療保険制度を救う鍵に 稲井英一郎
日本経済の処方箋 経済学を不毛な知的遊戯に変えた『ルーカス批判』を批判する 吉川洋
アートな時間 90年代前半のプサンを背景に「仁義なき」世界を描く 寺脇研 寺脇研氏
Copyright Mainichi Shimbun Publishing Inc.All rights reserved.
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞出版またはその情報提供者に属します。