IDでもっと便利に新規取得
ログイン
11/6(土) 19:11配信
ワークショップ「ダンボールアートをつくって遊ぼう!」に登場したもう中学生(撮影:蔦野裕)
お笑い芸人のもう中学生が6日、豊島区のIKE・SUNPARK(イケ・サンパーク)にてワークショップ「ダンボールアートをつくって遊ぼう!」に登場した。 【写真】「トラベル歯ブラシ」の応援に子どもたちも困惑!? SDGsの目標達成を旗印に、豊島区制定のとしま文化推進期間中に行う子ども対象のワークショップイベント「Warai Mirai Fes ~Road to EXPO 2025~」が提供する「ラフ&ピース マザー ワークショップ」の一環で、独特のダンボール芸で再ブレーク中のもう中学生が、小学校低学年の子ども12人と「洗濯物乾く乾かないゲーム」に使うダンボールアートを作るワークショップの講師に挑戦した。 のっけからハイテンションに「おひさまが出てくれたことにバンザイしようか?」と持ちかけるも、若干テンションの低い子どもたちに「ちょっと前口上が長いかな?」と問いかけるなど、“もう中ワールド”全開のトークを展開。お手本として自作の「太陽と山」「雲と傘」のダンボールを手に「この絵をみんなの持っているダンボールに描き写そうというのが今日のテーマです」とやさしく呼びかけた。「僕が絵を描き始めた最初の頃は、いろんなものを描き写すところから始めたので、みんなにも描き写すところから絵を描く楽しさを覚えてもらいたんだ」とワークショップの意図を明かし、「ワクワクしないかな?」と聞くと近くにいる子どもから「しない!」と強烈なツッコミも。 すでに絵を描き始める子もいたことから「『エイエイオー!』から始めようと思ったけど、ぬるっとスタートしたのでみんなも始めようか」と子どもたちのペースに押され気味のもう中学生。全員が描き始めると各テーブルを回って「ワンワンをつけたしたんだ! いいね~」「影を描いている子もいるよ」と子どもたちの小さな工夫を見つけては声をかけ、「太陽とか山を黒でふち取りすると迫力が当社比3倍になるよ」とアドバイスした。 「太陽と山」を描き終わって「雲と傘」のダンボールに割り箸をつけたらゲームの完成。「じゃあ、みんなで乾く乾かないゲームをやろう!」と言ってルールを説明する。「おひさまが出てきた時はみんなで一緒に『乾く』、雲や雨がおひさまの前にきた時は『乾かない』。僕がゲームのリーダーになって、雲を出した時は『乾かない』、おひさまが出たら『乾く』。パーカーやフードは乾かないこともあるけど、今日はパーカーのことは忘れて、おひさまが出ていたら乾くものとします」と細かいニュアンスを拾う芸風は健在だ。 もう中学生のアクションに合わせて「乾かない、乾く、乾く、乾かない、乾く、乾く、乾かない」とみんなで練習したあと、徐々にスピードアップ。その後、なぜか「おいしそ~」という吹き出しまで飛び出して「新しいのがきたね、おいしそ~、おいしそ~、乾く、乾かない、乾かない、おいしそ~」と混沌とした状況に。もう中学生が「クリア!」と言うと子どもたちは笑顔で拍手した。 さらに「縁の下の力持ちを応援しよう」と言い出したもう中学生は、「トラベル歯ブラシ」をみんなで応援することを提案。声を合わせて「フレー、フレー、トラベル歯ブラシ! フレッ、フレッ、トラベル歯ブラシ、フレッ、フレッ、トラベル歯ブラシ」と声援を送り、「みんなありがとう、普段脚光を浴びることがなかったトラベル歯ブラシが喜んでるよ」と感謝するも、一部の子どもたちは「意味が分からない」と困惑していた。 この日は「ダンボールアートをつくって遊ぼう!」のほか、バンビーノ&中村真鈴の「バンビーノと音が出る『みんなのジャングルでニーブラ!』えほんをつくろう。」、近畿大学×佐久間一行、おばたのお兄さんの「次世代再生可能エネルギー『バイオコークス』を作ろう」、キャプテン★ザコ&藤本淳史「プログラミングでお絵描き水族館をつくってみよう!」、オンラインで黒ラブ教授の「探求!お笑い理科じっけん教室」ワークショップを開催。「Warai Mirai Fes ~Road to EXPO 2025~」presents ワークショップは7日10時~16時30分も同所で行われる。
宮迫博之の焼肉店、共同経営者のヒカルが撤退 宮迫側から依頼し出資金は全額返済へ、不仲説は否定
唐田えりか、髪が伸び一つ結びの最新ショット公開
「昭和の女傑」細木数子さん逝く…“女ヤクザ”の激しき生涯、山口組最高幹部に原稿潰しを依頼
松本莉緒「芸能界に染まり切らない」「松本恵」で活動の10代振り返る
「好きなアナウンサー」ランキングNo.1が決定! 2位は「安住紳一郎」アナ!
Yahoo!ニュースからのお知らせ
ノンフィクション本大賞 上間陽子『海をあげる』に決定
「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」
新庄剛志、宮迫博之に語っていた清宮ら“大食漢”への苦言「人として情けない」
ゆたぼんがカズレーザーの「学校は不条理な集団組織」を絶賛も、「学校に通っていないので説得力がない」の指摘〈dot.〉
上白石萌音ショック!『カムカム』不調で蘇る“朝ドラ2000年代の悪夢”…NHKに求められる大転換
SPEEDの“プロ意識”「大人たち以上に失敗は許されない」、安室奈美恵は…DJ赤坂泰彦61歳が目撃した“とんでもない番組”『夜もヒッパレ』の舞台裏
Copyright © 2021 TOKYO HEADLINE 無断転載を禁じます。