IDでもっと便利に新規取得
ログイン
10/29(金) 15:15配信
早大塾「全統模試から見た早大予想ボーダー偏差値・得点率2022」
早稲田大学入試・受験対策情報を発信する河合塾の合格応援サイト「早大塾」は2021年10月29日、全統模試から見た早大予想ボーダー偏差値・得点率2022を発表した。政治経済学部(政治・共通テスト併用)は、ボーダー偏差値が70.0、共通テストボーダー得点率が90%と予想される。 早稲田大学入試情報2022 河合塾は、2021年度全統模試の結果を踏まえて、2022年度の早大入試を予測した。一般選抜と共通テスト利用入試について、学部・学科・入試方式ごとのボーダー偏差値と共通テストボーダー得点率の2021年度実態と2022年度予想等を一覧表にまとめている。閲覧に会員登録(無料)が必要。 一般選抜について、ボーダー偏差値と共通テストボーダー得点率(%)の2022年度予想を見ていくと、文学部(文-共通テスト併用)が70.0・94%、教育学部(教育学)が67.5、国際教養学部(共通テスト併用)が70.0・89%、政治経済学部(政治・共通テスト併用)が70.0・90%。 理系のボーダー偏差値は、基幹理工学部(学系I)が65.0、創造理工学部(建築)が65.0、先進理工学部(生命医科学)が67.5。 共通テスト利用入試について、ボーダー得点率(%)の2022年度予想を見ていくと、社会科学部が91%、法学部が89%、政治経済学部(政治)が91%、スポーツ科学部(スポーツ科学・競技歴方式)が75%、人間科学部(人間環境)が89%。 早大塾ではこの他、2022年度の早稲田大学入試情報として、2022年度の入試科目および配点、入試変更点、2021年度の合格最低点や受験者平均点、現役生占有率、学部間の併願状況等を掲載している。
リセマム 工藤めぐみ
ドライブ大好き 免許返納を拒み…頑なな父を納得させた娘の一言とは?
年末までにサッパリと!「最近思い切って捨ててよかったもの」ランキング
「18歳以下に10万円相当給付」半数以上が反対 2割強は「生活費の足し」に
【モスバーガー】限定「リラックマセット」マグカップが可愛すぎと注目の声
小池都知事に年内辞任情報! 永田町で早くも飛び交う“後継候補”の名前
「子どもはいらない、結婚もしなくていい」という女生徒たちに、35歳不妊治療中の女医が伝えたこと
「離婚の前に」と片づけたら夫と義母の罵声が消えた〈AERA〉
投資家に人気「つみたてNISA」「一般NISA」どちらが良い?
糖尿病対策に、血糖値が上がりにくい軽食やおやつ
来春の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』…ライバルを蹴落としまくった「北条義時」の驚きの生き様
Copyright © 2021 IID, Inc. 無断転載を禁じます。