IDでもっと便利に新規取得
ログイン
11/17(水) 18:00配信
リーボック(Reebook)「ネックウォーマー」(出典:Amazon)
冬のファッションアイテムの1つとして取り入れられることが多い「ネックウォーマー」。首元をあたたかく保つのはもちろん、温度の調整や防水機能があるものなど種類が豊富です。 そのため、何を選べば良いのか迷うことも。今回は定番アイテムから機能性が高いものまで、おすすめを紹介します。
ネックウォーマーの素材は、保温性が高く肌触りが良いものが多くなっています。 例えばニットやフリース素材など、触れた時にふわふわとしているような生地もあります。一方でダウン素材の場合は、肌に当たった時に冷たく感じることも。ただ薄手でも防風効果が高いので、アウトドアなどには適しているといえます。 自分の好みや使用シーンを考えながら選んでいきましょう。
保温性が高いだけではなく、さまざまな機能が付いているネックウォーマーも販売されています。例えばネックウォーマー内の温度調整ができるタイプや、洗ってもすぐに乾くような高い速乾性のものなどさまざまです。 どのようなシーンで使うのか考えて選んでいくと良いでしょう。
首につけるネックウォーマーは、皮脂などがついて思いの外汚れていることがあります。 できるだけ清潔に保つためにも、自宅で気軽に洗濯ができる製品を選びたいですね。
定番人気 ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)「スーパーバーサロフトネックゲイター」 ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)の「スーパーバーサロフトネックゲイター」は毛足が長い特徴的な厚手のフリース素材を使っているので、軽量ながらも高い保温性があります。 アジャスターが付いているので、締めて冷気の侵入を防げます。ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)のピスネームがおしゃれですね。 サイズは高さが約22cm、首周りが約50cmです。実売価格は4500円前後となっています。 ブレスサーモを使った ミズノ(MIZUNO)「ブレスサーモDX WARM ネックウォーマー」 ミズノ(MIZUNO)の「ブレスサーモDX WARM ネックウォーマー」は、身体から出る水分を吸収し発熱してあたためる繊維「ブレスサーモ」を使用しています。これにより保温力が高く、極寒でもあたたかさを保ちます。 サイズは高さが19.5cm、首回りが53cmです。実売価格は3400円前後となっています。 ボタンがおしゃれ フクシン「ボタン付きネックウォーマー」 フクシンの「ボタン付きネックウォーマー」はボタンで簡単に着脱できるので、髪型が崩れる心配がありません。またケーブル編みのデザインがおしゃれですね。 裏側はボア生地で、ふわふわな肌触りです。サイズは高さが約26cm、首回りが約40cm。実売価格は1500円前後です。 多機能! リーボック(Reebook)「ネックウォーマー」 リーボック(Reebook)の「ネックウォーマー」は、帽子やスカーフ、バンダナとしても使用できます。 化学繊維「ライクラ」を使用しているので耐久性が高く、ロゴには反射性があるので外での運動に適しています。実売価格は1800円前後です。 電気で発熱 HomLead「電熱マフラー」 HomLeadの「電熱マフラー」は3秒で急速加熱するので、屋外でとくに寒さが厳しい時などに役立ちます。 モバイルバッテリーを付けてボタンを押すだけで使用できます(モバイルバッテリーは別途購入する必要があります)。温度は3段階に調節可能。温度が上がりすぎてしまっても、サーモスタットが電源を自動的にオフします。 モバイルバッテリーを外しUSBコネクターにプラグキャップを装着すれば、丸洗いが可能となっています。実売価格は3000円前後です。
Fav-Log by ITmedia
ビックカメラの無料カレンダーが人気「日本地図デカい」「毎年重宝してる」「知育ポスターにぴったり」
10月に全店閉店 かつての大手ファミレス「CASA」はなぜ消えたのか?
「お弁当は必ずおにぎり2個だけ、おかずなどは入れない」 遠足のお弁当ルールが話題に
「次女が子犬を並べてきちんとした姿勢で眺める謎の儀式をはじめた」 かわいくも少し不思議な光景がほほ笑ましい
かける順番で温かさに違い…羽毛布団と毛布『どちらが上か』より温かくしたい場合は“意外な裏ワザ”も
Yahoo!ニュースからのお知らせ
有料記事のメンテナンスについて
11月24日0時~6時(予定)の間、記事の購入や購入済みの記事の閲覧ができなくなりますのでご了承ください。
月収20万円台&子ども4人でも好きな物にこだわったぜいたくな暮らしはできます!
【夫婦の距離】偶然見かけた、駅ナカでシャンパンを飲み干す妻…なぜか声をかけられなかった夫の戸惑い~その1~
年340万円貯めた主婦が教える!貯まらない人が変えるべき「生活習慣」5つ
骨粗鬆症「女性が約8割」今すぐ見直したい5つのNG行動【専門医に聞く】
夫婦で月10万円収入が減っても「推しアイテム」でぜいたくな暮らしは叶います!
Copyright © 2021 ITmedia Inc. 無断転載を禁じます。